近年、入試や就職採用試験が多様化し、小論文をはじめ志望理由書や自己推薦書など、文章を課すケースが増えました。また文章は、大学の試験やレポート、就職活動、仕事においても報告書や企画書、ビジネスメールなど、今後の人生においても必要不可欠なものです。
文章にはその人の考え、人柄が出ます。しっかりとした文章が書ければ、学業や仕事にきちんと取り組むことのできる人物だという印象を与えられますし、反対に基本ルールも守られていない、考えも伝わらない文章では、相手に決してよい印象を与えません。
試験前に急に学力を上げることは難しいですが、文章はちょっとしたきっかけ・気づきで上達します。しかし「文章の書き方」というのは、毎年のように読書感想文が課されるだけで、学ぶ機会は意外と少ないものです。いざ書く段階になってから、あわてる生徒は数多くいます。
らくぶん社の小論文テストはそのような生徒のために、「何をどのように書けばよいのか」に重点をおき、基礎から応用まで文章上達を手助けする教材です。
小論文はまず何より書かなければ上達しません。文章を書く機会をできるだけ増やしてもらいたいと、無駄を省き、コストを抑えて、大手より格段にリーズナブルな価格を実現しました。
初めて書く生徒や書き慣れていない生徒、さらに上を目指す生徒のための事前教材です。「小論文とは何か」から小論文の構成・きまりごとまでわかりやすく解説しています。
あわせてドリル形式の「小論文の書き方 練習問題」(別売)という副教材もご用意していますので、授業や復習の際にご利用ください。
自分のことや社会のこと、就職用から各種進学用テーマまで、70以上のテーマから自分に合ったものを選ぶことができます。まずは慣れてほしいと、書きやすい問題も数多くご用意しています。
また事前にテーマをお選びいただければ、解説付きの問題用紙もおつくりできますので、お気軽にご相談ください。
テーマ型小論文を書く前に、何をどのように書いていくか構想を練るための自習用教材です。実例を挙げて解説しているので、書き慣れていない生徒でも迷わず書くことができます。
課題文型小論文が初めてでも取り組みやすい問題をご用意しています。2題から好きなほうを選ぶことができます。
大学の推薦・AO入試の際に提出する志望理由書・自己推薦書の書き方を、例を挙げてわかりやすく解説した教材です。専門学校入試や企業・公務員の採用試験にもお使いできます。 希望者分のみ「小論文の書き方」をこちらへ変更することも可能です。
表面は表記を中心に改善箇所をわかりやすく指摘。裏面の「講評と今後の課題」では今回の評価と今後の課題を見極めて、上達に必要なアドバイスを行います。
書き方、文章、構成、内容の計13項目・100点満点で採点していきます(標準平均点は50~60点)。これにより自分の文章はどこがよく、どこが課題なのかを明確につかむことができます。